四毒抜き「ハヤシライス」

以前「四毒抜き カレーライス」を作ったことを書いた

tera-enjoy.hateblo.jp

今回は「ハヤシライス」にチャレンジだ

 

「ハヤシライス」に関しては、以前からルーを使わず、奥園壽子さんのレシピで作っていた


www.youtube.com

 

さらに最近「四毒抜きハヤシライス」の動画と出会った


www.youtube.com

 

基本ベースは奥園さんのレシピで作りながら、部分的にhiroさんの材料などを参考にさせてもらって作ってみた

 

まず材料…

・豚バラ 約200g(牛肉でなくても美味しいよ)

・玉ねぎ 1個(繊維を断ちきる方向に薄切り)

・舞茸 適宜(舞茸は買ったらすぐにほぐして冷凍している)

 ※量はお肉が多ければ少なくても大丈夫

・にんにく1~2片 粗みじん切り

・味噌 大さじ2

・トマトペースト 2本

 ※奥園さんのレシピではケチャップを使っていたが、hiroさんのレシピではトマトペーストを使っていたので、今回はこれを採用した

・ココアパウダー 小さじ1

 ※これもhiroさんのレシピを参考にさせていただいた

・トマトジュース(ヒカリ食品)

 ※「四毒抜きカレーライス」でも紹介したが、「オーガニックトマトを使用し、香料、保存料、着色料、酸味料、化学調味料は使用していない」有機JAS認証のトマトジュースなので、いつも常備して愛用している

 

作り方…

1.豚肉をフライパンに入れ、醤油と片栗粉を小さじ1ずつまぶす

 ※これは「奥園流下味豚」のやり方だが、奥園さんは熱した油の中にこれを入れる。しかし、今回は油を使わないので、直接フライパンに入れ、豚の脂を使っていためようという作戦だ!

2.肉の色が変わって、焼き色がついたら取り出す

3.ここに玉ねぎとニンニクを入れ、玉ねぎが飴色ぐらいになるまで炒める

 ※ずっと炒めているのは大変なので、少量の塩と水を加え、蓋をして蒸し炒めすると早くしんなりする

4.ここに、トマトペースト、味噌、ココアパウダー、みりん(大さじ2)、醤油(大さじ1)を加えて、炒め合わせる

5.1分ほど炒めたら、トマトジュース1缶と水(100ml)を加える

6.豚肉と舞茸を加えて蓋をし、弱火で5分ほど煮る

7.味見をして、必要なら塩または醤油を加えて味を調える

8.お皿にご飯を盛って、ハヤシをかけたら、できあがり!

今まで作ってきた「奥園流ハヤシライス」の味と大きく変わらず、美味しく出来た!

もちろんお米は玄米 ♪

いつもはルーをたっぷりかけるのだが、今回はご飯の方が多めになるようにしてみた

 

作りながら思ったのだが、これにカレー粉などの香辛料を加えれば、カレーになるのでは…

hiroさんの「四毒抜き 米粉のカレー」を見たら、やはり材料が似ていた

 

以前紹介した「四毒抜きカレー」の元となった今井亮さんのレシピや奥園壽子さんのレシピを参考にしながら、いろいろな材料(調味料)を加減して、自分好みのカレーやハヤシライスを作っていきたい!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国を癒す医師 [ 吉野敏明 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/10/19時点)